ブローチの作り方・3 植毛編(完成!)
- artisanshima
- 2022年10月26日
- 読了時間: 2分
植毛していきます!
ここでは植毛の進行過程を掲載していますので、制作の参考にしていただけたらと思います

羊毛フェルトを用意します
例えば
目の周りの明るいところはベージュのみ
耳や頭頂部などはこげ茶のみ
で大丈夫ですが微妙な色合いの部分はどうするのか?
コツ1羊毛フェルトを混ぜて色を作っていきます
別々の色の羊毛フェルトを一緒に割いていけば絵具のように色は混ざってくれます
例えば
左側はベージュ2:こげ茶1
右側はベージュ1:こげ茶1
の比率で一緒に割いたものです
このようにして必要と思われる羊毛の色を用意しましょう

羊毛をニードルで刺して植毛していきます
コツ2なんとなくでいいので明るく見える所から色をつけていきましょう
色がのりやすいです
*濃いところが先になってもやり直す必要はありません
では、植毛の進行過程を見てみてください
目の周り

おでこ

口周り

顔の外側
耳、目も入れました

鼻先はオレンジや赤茶の羊毛も使って色を作っています

ある程度色がついたら目や鼻の場所を再確認します
コツ3 ここでも「顔の切り抜き」が大活躍!
鼻の中心で折ったり、目線の位置で折ったりすれば鼻や目の位置が明確にわかりますよ
鼻の中心で折る

目線の位置で折る

場所が合うまで微調整してバッチリ合ったら
目の黒い部分や頭頂部やおでこの模様などもどんどん刺して色を入れていきましょう

あとは納得いくまでひたすら作り込みです
納得できたら、顔の輪郭部分のフェルトシートを切り取ってブローチピンをつけたら完成です!!
Comments