ブローチの作り方・2 土台編
- artisanshima
- 2022年9月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月1日
土台を作っていきます

チャコペンを使ってフェルトシートに顔の輪郭を描きます
コツ1 準備編の「顔の切り抜き」をフェルトシートに置いて描けば簡単!

輪郭を書いたフェルトシートをブラシマットにおいて
顔の輪郭部分のすぐ内側に綿をのせて、ニードルで刺していきます
コツ2 フェルトシートと綿をくっつけるためにはフェルトシートを貫通させて刺していく必要があります
コツ3 綿をのせるとき綿を巻いてかたまりにしておくと刺しやすい

輪郭のすぐ内側を1周した状態

中心部分にも綿をおいて刺していきましょう

裏返しにしてちゃんと綿が出てきていればOK
コツ4 今後はフェルトシートを貫通させる必要はありません。土台の綿に新しくのせた綿が絡まればOK
あとは好みの厚みが出るまでどんどん綿をのせて刺していきましょう

好みの厚さになった土台にチャコペンで顔を描きます
コツ5 ここでも「顔の切り抜き」が大活躍!
鼻の中心で折ったり、目線の位置で折ったりすれば鼻や目の位置が明確にわかりますよ

鼻の中心で折る①

鼻の中心で折る②

目線の位置で折る

顔の凹凸を作っていきます
凸らせる部分は
鼻、マズル、おでこ
綿を小さく丸めて少しづつ足して刺していきます
どのくらい凹凸つけるかは好みでOKです
凹凸の参考に各方向からの画像も掲載します
正面から

下(口元)から

上(頭)から

向かって左から

向かって右から

次回は植毛編です!
Comments